- 2012年04月05日
- 今更聞けないWebのギモン!!~DOCTYPE宣言文って何?~
Webページを作成する際に最初に記述する「DOCTYPE宣言文」。
何のためにあるものなのか、理解できていますか?
- 2012年07月17日
- 気になるWebの動向!~HTML5とCSS3って何が違うの?~
最近よく耳にするHTML5とCSS3は今までのHTMLやCSSと何が違うの?
新たに勉強し直さなければいけないの?
- 2012年07月17日
- 既存サイトから学ぶWebデザインのコツ ~グローバルナビゲーション~
ユーザがストレスを感じることなく、目的のページにたどり着く為には、どのような事に注意すべきでしょうか。
- 2012年09月11日
- レイアウトの基本1 ~「整列」~
今回は、Webページをデザインする際に気をつけなければならないレイアウトの基本、「整列」についてご紹介します。
- 2013年02月12日
- 知っておきたい!基本のショートカット ~Photoshop編~
今回はよく使うと思われるショートカットをまとめてみました。 普段何気なく使っている人も、まだ知らない便利なショートカットがあるかも?
- 2013年03月08日
- レイアウトの基本 2 ~繰り返し~
レイアウトの基本1 ~整列~ に引き続き、第2弾!Webだけでなく、デザインする際の基本である「繰り返し」についてご紹介いたします。
- 2013年07月05日
- レイアウトの基本 3~「近接」~
レイアウトの基本 第3弾!今回は「近接」についてです。近接とは簡単に言うと、近づける事。これをちょっと気にするだけで直感的にわかりやすいデザインになります。
- 2013年07月12日
- レイアウトの基本4 ~「関係性」~
関係している物は近づける。関係していない物は遠ざける。
今回は、前回の「近接」の補足になる「関係性」について紹介します。
- 2013年07月12日
- 夏向けイラスト素材
デジナーレカフェからの御中元!
夏向けのイラストやアイコンの素材を無料でプレゼント。
- 2013年07月19日
- レイアウトの基本 5 ~白黒配置で目的を明確にする~
レイアウトの基本5は「白黒配置で目的を明確にする」です。
今回は、伝える目的を明確にするレイアウトの方法について、説明したいと思います。
- 2013年08月02日
- 今更聞けないWebのギモン!! ~そもそもHTMLって何?~
言葉は知っていても、何をするのか?何が出来るのか?正体は何?と言う人のために、今回は実はとっても身近なHTMLについて、出来るだけわかりやすい解説で説明したいと思います。
- 2013年08月07日
- 暑中見舞いを作ろう! イラレで作る暑中見舞いレシピ
イラストレータで作るポストカード。
今回は暑中見舞いを作って、皆に送ってしまおうという企画です。
イラストレータで作るポストカード。
今回は暑中見舞いを作って、皆に送ってしまおうという企画です。
アイデアを出そう。
まずは、「夏」に繋げる為のアイデアの卵を出しましょう。
個人的な事で、送る人と共通の話題なども旬でいいですね。
- ・暑い
- ・海
- ・花火
- ・サンダル
- ・セミ
- ・クーラー
- ・カニ
- ・イルカ
- ・南の島
- ・浮き輪
- ・かもめ
- ・ヨット
- ・スイカ
- ・かき氷
- ・旅行
レイアウトをする

砂浜や空は色を考えながらべた塗りの四角で作ります。
波の感じをペンツールで作ったら、色の濃淡をつけ、レイヤーを分けて重ねれば海の背景ができます。
雲は色々な楕円を重ねて、位置を調整します。



テキストを消して、手がきできるスペースを作りましょう。
ポイント
自分が作っている内容で、相手が喜んでくれるか、それを想像すると作る物がとても変わってきます。
「これじゃ、あまり喜ばないかな」とか思うだけでも、レイアウトが変わってきます。
記事担当者のコメント
近頃は暑中見舞いを送ることも送られてくることも以前に比べ少なくなりました。だからこそこの機会に自分でデザインした暑中見舞いを送ってみてはいかがでしょうか。
[ デザイン・コメント担当:高月 ]